活動報告」カテゴリーアーカイブ

2013年度活動報告

■ 主催 ■
関東小中学生アメリカンフットボール選手権
■平成25年度スポーツ振興くじ助成事業■
カテゴリー:小学生
・閉会式:2013年12月15日
カテゴリー:中学生
・閉会式:2013年12月22日
第1回日本中学生アメリカンフットボール選手権
■ 後援 ■
第61回早慶アメリカンフットボール対校戦
第67回日本アメリカンフットボール選手権「ライスボウル」
第1回東西シニアアメリカンフットボール交流戦/シニアボウル2014

日本中学生アメリカンフットボール協会設立のご案内

日本中学生アメリカンフットボール協会設立のご案内

わが国におけるアメリカンフットボールの歴史は1934年にはじまり、既に80余年を迎えております。
中学生以下を対象とした活動については、1988年に大阪に於いてチェスナットリーグが創設された事を起点に26年の歴史に始まり、それぞれの地域を中心とした活動とチーム個別に交流を続けてきた状況です。
此の程、チェスナットリーグ(創設:1988年、加盟:8チーム)、関西中学校アメリカンフットボール連盟(創設:1996年、加盟:12チーム)、関東中学生アメリカンフットボール連盟(創設:2007年、加盟:10チーム)の代表者による協議が2013年8月19日、10月25日に行われ、アメリカンフットボールを通じた中学生の健全な育成に寄与することを目的に更なる普及・発展を望み、ここに日本中学生アメリカンフットボール協会を設立することに合意致しました。
今後は、日本中学生アメリカンフットボール選手権を毎年1月中旬に開催することを中心に更なる相互交流と発展に寄与する事業を推進する準備をして行く運びとなりました。
何卒、主旨を御理解賜り、御支援御厚情の程お願い申し上げます。
2013年11月吉日

発起人
齊藤勝治(関東中学生アメリカンフットボール連盟 理事長)
畑原勝巳(関西中学校アメリカンフットボール連盟 理事長)
池野邦彦(チェスナットリーグ 運営委員長)


(別紙1)

主な相互交流
「チェスナットリーグ」と「関西中学校アメリカンフットボール連盟」
2003年より毎年4月から6月に掛けて、関西中学アメリカンフットボール選手権にて相互交流。
2013年で11回目を迎える

「関東中学生アメリカンフットボール連盟」と「関西中学校アメリカンフットボール連盟」
2008年より毎年3月中旬に、東西中学生アメリカンフットボール交流戦にて相互交流(関東開催)。
2014年開催で、6回目を迎える

2012年より毎年7月中旬に、中学アメリカンフットボール東西交流戦・マリンボウルにて相互交流(関西開催)。
2013年開催で、2回目を迎える

「チェスナットリーグ」と「関東中学生アメリカンフットボール連盟」
2002年8月に、佼成学園と世田谷ブルーサンダースが大阪ベンガルズの合宿(滋賀県彦根市)に参加し、練習試合を行う。
2002年10月に、千里ファイティングビーと東西少年アメリカンフットボール交流戦・フレンドシップゲームを開催(関東開催)。
以後、2003年よりチェスナットリーグ秋季リーグ戦にて交流戦が開始され、世田谷ブルーサンダースが毎年12月中旬にチェスナットリーグが開催する少年フットボール日本一決定戦チェスナットボウルに参加、相互交流を継続。
2004年10月に、佼成学園が大阪ベンガルズ、世田谷ブルーサンダースが京都クラッシュベアーズを迎え、東西少年アメリカンフットボール交流戦・フレンドシップボウルとして開催(関東開催)。

第3回ジングルボウル開催概要

【開催概要】

~ 第3回ジングルボウル ~

日  付:2013年12月15日(日)9時00分から14時00分
会  場:明治安田グリーンランド内フットボールフィールド

主  催:特定非営利活動法人東京都アメリカンフットボール協会
主  管:関東小学生アメリカンフットボール連盟
後  援:明治安田生命保険相互会社、明治安田パイレーツ(Xリーグ)
協  力:日本アメリカンフットボール審判協会関東審判部
付  保:レクレーション保険に加入

目  的:
・子供たちの健全な育成と、安全で楽しいイベントを開催する。
・日米の小学生がアメリカンフットボールを、力を合わせて行う。

参加資格:
2013年度関東小学生アメリカンフットボール連盟加盟チームおよび指導者と安全対策が整って活動しているチーム。

参加予定:
・横田リトルタイガーズ
・ASIJゲーターズ
・世田谷ハリケーンズ
・川崎リトルグリーンマシーン
・ノジマ相模原ライズJrチーム
・川崎市リトルトマホークス(特別参加)

参加費 :1,000円/名

試  合:
第一試合:小学生チームの日米対抗戦
≪アメリカチーム≫VS≪日本チーム≫

第二試合:日米混合チームによる対抗戦
≪Aチーム≫VS≪Bチーム≫
TEAM-A・ASIJ+相模原ライズ+グリーンマシーン
TEAM-B・YOKOTA+世田谷+リトルトマホーク