活動報告」カテゴリーアーカイブ

試合レポート

中学3年生による「第6回東西中学生アメリカンフットボール交流戦主催:特定非営利活動法人東京都アメリカンフットボール協会、主管:日本中学生アメリカンフットボール協会、サプライヤー:株式会社マンダム)」は、2014年3月23日(日)快晴の川崎球場にて、午前10時キックオフで行われた。

第1Qは両者互いに譲らず無得点に終わったが、第2Q1分58秒、ブルーのジャージ着用した関西代表、RB前川空(関学)の5ヤードランで先制TD、キックも成功し7−0とした。

20140323-2
前半終了間際の9分33秒、関西はWR平井大成(高槻中)へのTDパス(TFP失敗)で13−0とし、前半を終了した。

後半になり第3Q4分55秒、関西代表はQB百北昌平(高槻中)から前川へのTDパス(TFP成功)を決め、20点差とした。ここまで今ひとつ波に乗れなかったエンジのジャージを着用の関東代表だが、7分31秒、QB中村享史(世田谷BT)から、TB阿部快斗(トマホークス)への42ヤードTDパスが決まり、2点コンバージョンも成功し、20−8とした。
20140323-1
しかし第4Q勢いに乗る関西代表は、6分32秒パントブロックで、7分31秒にも前川のランでTDをあげ、いずれもTFPを成功させ、34−8で関東代表を突き放した。
20140323-3
最優秀選手賞は、関西代表のQB百北昌平(高槻中)、敢闘選手賞は関東代表TB阿部快斗(Jr.トマホークス)が受賞した。
その他の表彰選手、優秀バックス賞、関西代表RB前川空(関西学院中学部)、関東代表QB中村享史(世田谷ブルーサンダース)、優秀ライン賞、関西代表DL鶴留輝斗(啓明学院中学)、関東代表DL伴野彰(浅野中学)。
個人表彰を受けた6人には、株式会社マンダムよりギャッツビー賞としてギャッツビー商品の詰め合せ贈られた。
20140323-4

最後に日本中学生協会の斉藤勝治理事長より「これからも切磋琢磨し、日本のフットボールの輝く未来を作ってほしい」との言葉で大会を締めくくった。
終了後、両チームの選手は、クラブハウスで昼食をともにし、健闘を讃え合った。

対戦成績は関西の4勝2敗。

関東代表:57名
浅野中学校、足立学園中学校、佼成学園中学校、日本大中学校
世田谷ブルーサンダース、川崎法政トマホークス、Jr.シーガルズ、グリーンライズ
慶応ユニコーンズ

関西代表:38名
関西学院中学部、啓明学院中学、高槻中学、六甲中学

第6回東西中学生アメリカンフットボール交流戦

【開催概要】
日時:2014年3月23日(日)
試合開始:10時00分
試合会場:川崎球場
※ご観戦は、芝生席となります。
※ご来場の際は、近隣の有料駐車場をご利用下さい
対戦カード:関東代表(メイン側)vs関西代表(バック側)
関東代表58名
参加チーム
浅野中学、足立学園、グリーンライズ、佼成学園
Jr.トマホークス、Jr.ユニコーンズ
世田谷ブルーサンダース、日大中学
関西代表38名
参加チーム
関西学院中学部、啓明学院、高槻中学、六甲中学
入場料 :当日1000円※高校生以下無料
チーム表彰:優勝、準優勝
個人表彰:最優秀選手賞(MVP)、敢闘選手賞(MIP)、優秀ライン賞、優秀バックス賞
※副賞として「ギャッツビー賞」を贈呈
主催:特定非営利活動法人東京都アメリカンフットボール協会
主管:日本中学生アメリカンフットボール協会
協力:関東中学生アメリカンフットボール連盟
   関西中学生アメリカンフットボール連盟
   チェスナットリーグ
サプライヤー:株式会社マンダム

JINGLE BOWL III

12月15日、明治安田グリーンランド(東京都八王子市)に於いて、「JINGLE BOWL(ジングルボウル)」が関東小学生アメリカンフットボール選手権(主催:特定非営利活動法人東京都アメリカンフットボール協会、スポーツ振興くじ助成事業)の表彰式を兼ねて開催されました。

ASIJ Gators YOKOTA TIGERS
優勝:ASIJゲーターズ 準優勝:横田タイガース

当日の試合は、リーグ戦には参加出来なかった川崎リトルトマホークスの加え、チームの枠を超えた混成チームを編成、相互交流をすることが出来ました。
IMG_20131215_2122

IMG_20131215_2125

試合後は、引率された保護者も交え、バーベキューを楽しみました。
IMG_20131215_2176

IMG_20131215_2177
本イベントの開催に当たり、明治安田パイレーツ(Xリーグ)の皆様によるご協力を賜り、楽しいイベントして開催出来ました事に感謝致します。
IMG_20131215_2202

IMG_20131215_2151


関東小学生アメリカンフットボール連盟
理事長 柴田 敏之


toto_white

初代チャンピオンは、「池田ワイルドボアーズ」に!

2014年1月12日(日)、第一回日本中学生アメリカンフットボール選手権 (主催:特定非営利活動法人東京都アメリカンフットボール協会)が川崎球場 (神奈川県川崎市)にて開催された。
JHFA20140112
この試合の対戦は、2013年12月23日(月・祝日)、エキスポフラッシュ フィールド(大阪府吹田市)で開催された関西代表決定戦にて関西学院中学部 (関西中学校アメリカンフットボール連盟)に勝利した池田ワイルドボアーズ (チェスナットリーグ)と2013年12月22日(日)、アミノバイタルフィ ールド(東京都調布市)で佼成学園中学ロータスに勝利した世田谷ブルーサン ダース(関東中学生アメリカンフットボール連盟)の対戦であった。
両チームの対戦は、昨年7月に、王子スタジアム(兵庫県神戸市)で開催さ れた東西中学生アメリカンフットボール交流戦/第2回マリンボウルにて熱戦 を繰り広げ、タイブレークの末、世田谷ブルーサンダース(以下、世田谷)が 勝利しており、池田ワイルドボアーズがリベンジを兼ねていた。
試合は一進一退の攻防が続き、安西(#1、池田)の活躍にて池田ワイルド ボアーズが初代チャンピオンとなった。

チーム名 1Q 2Q 3Q 4Q 合計
池田ワイルドボアーズ 13
世田谷ブルーサンダース

得点経過
1Q 世田谷 (3:40) パス #6 中村→4.モナハン 《39yd》
1Q 池 田 (6:35) ラン #1 安西 《30yd》 キック #1 安西 《成功》
3Q 池 田 (1:57) ラン #1 安西 《12yd》
個人表彰
優秀選手賞(MVP):安西寛貴(#1、池田)
敢闘選手賞(MIP):佐藤海斗(#39、世田谷)
優秀バックス賞:木村淳之介(#21、池田)、 城倉主計(#40、世田谷)
優秀ライン賞: 山田怜生(#65、池田)、宮川翔太(#69、世田谷)
らが選ばれ記念品と一緒に、株式会社マンダムより副賞としてギャッツビー賞 が贈られた。

2014年1月17日
日本中学生アメリカンフットボール協会

日本中学生アメリカンフットボール選手権

JHFA-C-01
【開催概要】

日付: 2014年1月12日(日)
試合開始: 10時00分
場所: 川崎球場
対戦: 池田ワイルドボアーズ vs 世田谷ブルーサンダース
入場料: 1000円(高校生以下無料)
主催: 特定非営利活動法人東京都アメリカンフットボール協会
主管: 日本中学生アメリカンフットボール協会
協力: チェスナットリーグ
関西中学校アメリカンフットボール連盟
関東中学生アメリカンフットボール連盟