中学生」カテゴリーアーカイブ

活動報告1209

関東小中学生アメリカンフットボール選手権
【中学生の部】
2014年秋季リーグ戦参加チーム
佼成学園
kousei2014
足立学園
足立学園
浅野中学
世田谷ブルーサンダース
IMG_41342244502371
Jr.シーガルズ
IMG_42266643879975
川崎法政トマホークス
IMG_42276729786956
Jr.ユニコーンズ
Jr.Unicors
グリーンライズ
IMG_23397131760480

第2回日本中学生アメリカンフットボール協会選手権

日 付: 2015年1月12日(日)
開 始:10時00分 開場:9時30分
会 場: アミノバイタルフィールド
対 戦: 関東代表(注1) vs 関西代表(注2)

注1 関東代表チームは、関東中学生アメリカンフットボール選手権優勝チーム、または関東中学生アメリカンフットボール連盟推薦チーム(2014年12月14日に決定)
注2 関西代表チームは、関西中学校アメリカンフットボール連盟主催リーグ戦優勝チームとチェスナットリーグのリーグ戦優勝チーム同士の対戦勝者、または推薦チーム(2014年12月23日に決定)。

入場料: 1,000円(高校生以下無料)
先着200名様へ大会プログラム配布
主 催: 特定非営利活動法人東京都アメリカンフットボール協会
主 管: 日本中学生アメリカンフットボール協会
協 力: 関東中学生アメリカンフットボール連盟
関西中学校アメリカンフットボール連盟
チェスナットリーグ
サプライヤー: 株式会社マンダム(予定)
表 彰: チーム表彰/優勝、準優勝
個人表彰 /最優秀選手賞(MVP)、敢闘選手賞(MIP)、優秀バックス賞2名、優秀ライン賞2名
大会規定:
2014年度アメリカンフットボール公式規則に準拠
但し、タックルを行わずタッチにてプレイ終了。
試合時間:10分/Q正式計時、ハーフタイム10分
第4Q終了時点に同点の場合はタイブレークシステムにて優勝チームを決定。
【2014年度版競技規則】

20131013

関東小中学生アメリカンフットボール選手権
【中学生の部】
2014年10月13日
@アミノバイタルフィールド

足立学園__ 0ー8-0-7=15
Jr.ユニコーンズ_ 6-0-0-0= 6

ADACHI20141013
足立学園
ユニコーンズ
ユニコーンズ

MARINNE BOWL

【参考記録】

第1回 マリンボウル
2012年7月21日@エキスポフラッシュフィールド
高槻中学ワイルドイーグルス 6-7-0-7=20
世田谷ブルーサンダース   6-8-0-0=14
MVP 岡村 吉哉(RB/LB#47、高槻中学校)
MIP 大島 善 (RB/LB#05、世田谷ブルーサンダース)

第2回 マリンボウル
2013年7月28日(日)@王子スタジアム
世田谷ブルーサンダース 0-0-0-0-6=6
池田ワイルドボアーズ  0-0-0-0-0=0
第4Q終了後、タイブレークの結果
MVP 南雲 彪介(DB#47、世田谷ブルーサンダース)
MIP 海崎 悠 (RB#03、池田ワイルドボアーズ)

第3回 マリンボウル
2014年7月25日(土)@エキスポフラッシュフィールド
佼成学園ロータス     0-0-0-3=3
啓明学園ジュニアセインツ 2-0-0-0=2
MVP 比留間 豊(RB#21、佼成学園ロータス)
MIP 八百 孝汰(DL#51、啓明学院)

関東代表
世田谷ブルーサンダース(出場:2回、優勝:1回)
佼成学園ロータス(出場:1回、優勝:1回)

関西代表
池田ワイルドボアーズ(出場:1回、優勝:0回)
高槻中学ワイルドイーグルス(出場:1回、優勝:1回)
啓明学園ジュニアセインツ(出場:1回、優勝:0回)

MARINE BOWL 2014

「第3回マリンボウル(主催:日本中学生アメリカンフットボール協会)が、2014年7月26日(土)快晴のエキスポフラッシュフィールドにて、17時試合開始キックオフで行われた。

MARINE BOWL III 20140726-5

この試合は、2014年6月15日@アミノバイタルフィールドにて開催された”マリンボウル関東代表決定戦”にて、昨年度の関東地区覇者である「世田谷ブルーサンダース」に勝利した「佼成学園中学ロータス(以下、佼成学園)」と2014年6月22日@王子スタジアムで開催された”第12回関西中学アメリカンフットボール選手権大会”を制した「啓明学院中学校Jr.SAINTS(以下、啓明学院)の初出場同志の対戦となった。

第1Q両者互いに譲らず無得点。試合が動いたのは、第1Q終了間際の9分53秒。自陣4ヤードからの佼成学園の攻撃、ランプレーに啓明学院のDL#51八百 孝汰が早い反応をみせ、セフティ。そのまま2-0で啓明学院リードで前半を終了した。

第3Q、佼成RB#21比留間 豊が幾度か好ゲインをみせるが一進一退の攻防が続き、無得点に終わる。

第4Qになっても両チームとも疲れも見せず、ディフェンスが健闘。

試合終了を目前としたとき、佼成学園RB#35志藤 壮のランで敵陣11ヤードの地点に攻め込むが、試合終了まで残り53秒、第4ダウン残り1ヤード攻撃。ここで佼成学園がタイムアウト取る。そして、佼成学園率いる東松監督からの指示は、フィールドゴール。佼成学園RB#21比留間 豊が東松監督のリクエストに応え、キックを決め、3-2と佼成学園が逆転、啓明も残り時間僅かながら最後の反撃に試みたがタイムアップ!。
ゲームは終了した。

MARINE BOWL III MVP MARINE BOWL III MIP
最優秀選手賞には、RB21比留間 豊(佼成学園)、敢闘選手賞はDL51八百 孝汰(啓明学院)が選ばれた。

優勝した佼成学園には、株式会社マンダムよりギャッツビー賞としてギャッツビー商品の詰め合せが贈られた。